穴吹カレッジ福山校

オーキャン 02/15[土] 資料請求

トータルディレクションができる プロのWebデザイナーをめざす。

WEBデザイン学科※ 2年制

文部科学大臣認定 / 職業実践専門課程

教育給付金制度対象学科 ※現CG・WEBデザイン学科(2025年4月よりWEBデザイン学科に名称変更)

現代の多様なニーズに応えることができるデザイナーをめざす

基本的なDTP製作技術はもちろん、WEBサイトのデザインから構築、さらにはマーケティングまでを現役のプロから学びます。

めざす業界・職業

  • Webデザイナー
  • グラフィックデザイナー
  • DTPデザイナー
  • DTPオペレーター
  • UIデザイナー
  • etc.

ニュース

一覧を見る

スキハジ (気になるタグをクリック!)

スキからハジめるジョブメディア

入学前の君へ

入学前に抱く不安を当時の自分に向けた「手紙」という形で、在学生よりみなさんへメッセージ。

学科の特徴

学園随一の高い業界内定率

業界内定率は、コロナ禍のR2年度生が100%を達成!講師は業界で活躍しているデザイナーが多数在籍。デザイナーを希望する卵を、現役デザイナーが育てる本気の学科です。

在学期間中にプロデビュー

学園内で産学連携の多さがダントツの1位。地元の企業・行政と多数の連携を行い、在学期間中に「仕事」としての経験を積めるのが最大の魅力です。

最先端の技術を徹底指導

現役で活躍するプロの講師が、最先端の技術やトレンドを徹底指導。

学びのポイント

WEBデザイン学科だから実現できる!学びのポイント

プロと同じデジタルソフトを使用

プロと同じデジタルソフトを使用し、基礎から実践までを学びます。企画、デザイン、マーケティングまでトータルでプロデュースできる力を身に付けます。

実習率が80%のカリキュラム

授業の80%が実習なので技術力もアップ!デザインの知識がなくてもスキルを身に付けることができます。

トータルディレクションが身に付く

商品のパッケージのデザインからWebサイトデザインまで対応できるスキルが身に付く。*荒木萌さん(埼玉県立蕨高等学校)

卒業生がWebデザイナーとして活躍

デザイン業界への就職率90%※デザインの知識をWebでも発揮することができ、卒業生がWebデザイナーとして活躍しています。※2022年3月卒業生実績

年間60点以上の課題制作!

年間60件以上の課題制作で、現場で即戦力となる確かな技術を身に付けます。

企業のランディングページを制作

授業内で実践的な課題を学び、業務フローが身に付く。 *小林真衣さん(岡山龍谷高校出身)

施設・サポート

Mac実習室

IllustratorやPhotoshopのソフトウェアはもちろん、デザイン制作の全てを学べる実習室。あなたのアイデアがカタチになります!

デッサン自習室

モノに対する見方や考え方をトレーニングするための実習室です。デッサンはデザインをする時の基礎の表現方法です。

高い業界内定率

年間60件以上の課題制作と現役のプロによるマーケティングや制作の指導で、確かな技術を身につけることができ、デザイン業界への就職を全力でサポートします。

カリキュラムをのぞき見!

Webデザイン実習

Web制作に必要なレイアウト・デザインの手法や、Webサイトを構築する言語である、HTMLやCSSによるコーディングの技術を学びます。

DTP※ 実習

IllustratorやPhotoshopを使用した各種印刷物の制作手法について学習します。デザインのルール・法則を学びながら、実践的な制作を行います。

※DTP…ポスターや広告などの商業印刷物全般を制作すること

地元企業・行政と連携

学生時代から実際の仕事を体験することができ、 Web制作ではプロの指導によるサイト構築からマーケティングまでを行います。 ※「鞆の浦 de ART 2023」WEBサイト 本学科の学生がサイト構築に携わりました。

両方のスキルが同時に学べる

商業デザインのための必須スキルを学び、その上でDTPとWebのどちらも身に付けます。デザインの基礎を身に付けながら専門スキルを学ぶことで、現場で即戦力となる知識・技術を習得します。

詳しいカリキュラムを見る

2分で知るアナブキ

メッセージ

担当講師より

本学科では、実習科目を通じてWEB制作に必要な技術を総合的に学習します。 WEBマーケティングの基礎に基づいてWEBサイトのデザイン、構築、スケジュール管理をはじめとし、データ分析まで学びます。DTP制作においてはデザインの考え方、ルール、法則を学び、IllustratorやPhotoshopの技術も習得していきます。企業との積極的な連携も行っており、仕事の流れやスケジュール感と責任感を学び、自分自身のデザインが世の中に出る楽しさも体験することができます。是非、あなたも一緒にWEBデザイナーをめざしませんか。

(WEBデザイン学科担当:岡本 圭祐)

先輩より

お客様の想いを汲み取りカタチにできることにやりがいを感じます

学校説明会でアナブキの先輩方の作品を見たときに、「すごい!」と感動し、デザイナーという職業に憧れ、入学しました。在学中に一番励んだことは産学連携の授業です。採用されると実際に街中に飾られるので、それを目標に頑張りました。就職してからも、この授業で学んだヒアリング方法やお客様がデザイナーに求めていることなどの知識が活かされています。仕事ではクオリティだけでなく制作スピードも求められるため、日々デザインの練習をしています。大変ですが、お客様の想いを汲み取ったデザインが出来上がったときや店舗などに貼り出されたときはとてもやりがいを感じます。

株式会社アンツデザイン
奥田 麻衣さん(福山商業高校 出身)

めざす未来

めざす資格

  • Webデザイナー検定ベーシック
  • 各種一般公募コンペティション入賞
  • 色彩検定3級
  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト etc.

めざす職業

  • Webデザイナー
  • グラフィックデザイナー
  • DTPデザイナー
  • DTPオペレーター
  • UIデザイナー etc.

内定先(一部抜粋)

  • 株式会社アンツデザイン(広島市)
  • 株式会社キサ・クリエイティブ(鳥取県米子市)
  • 株式会社Omit(福山市)
  • 福山エビス印刷株式会社(福山市)
  • エドバン株式会社(福山市)
  • 株式会社キャステム(福山市)
  • 中国宣伝企画株式会社(福山市)
内定者を見る

入学者 受入方針(アドミッション・ポリシー)

WEBデザイン学科

パソコンを使った表現に興味があり、Webデザインや画像制作を通して社会と関わりたい人。

WEBデザイン学科は教育訓練給付金制度対象学科です

教育訓練給付金制度について詳細を見る

Open Campus2024 - 2025

夢の始まりなんて、
楽しいに決まっている!

学校の雰囲気は?どんなふうに勉強しているの?
学校への疑問・不安は、オープンキャンパスで解決!